潜在意識
2019-02-16
- 投稿者:
-
オフィス/代表/代表
花木 創一
そろそろ会期末を迎える時期となりました 新入社員だったスタッフも三月を迎えますと 一年間を経験したことになります 最初の一年は全てが初体験で心身ともに 緊張して、仕事の大変さを身に染みて感じます しかし、「石の上にも三年」というように 何事も、三年間の経験を積むことによって まるで、車のドライビングの様に 無意識のうちに出来るものです それまでは、意識を集中しながら覚えることになりますが、後で振り返ってみますとその様な経験が自身の「宝物」になります お客様との会話を楽しみながら 身に付た事でお役に立てる仕事は 何にも代えがたいものですね
今季最後のスタイルコンテスト!!A
2019-02-16
- 投稿者:
-
バトン店/スタイリストAujuaソムリエ
井谷 妙子
昨日は会議で2018年度 第5回PDスタイルコンテストの発表がありました!!そこでそこで最近、ノリにノッてる『みーちゃん』こそ和才さんがなんとなんと1位 376点を獲得されました!!!!!!!!!私はわたしからみても最近毎日、楽しそうにお客様とヘアスタイルを作っています!!!そんな和才さん今ヘアスタイルを作るのが楽しくて楽しくて♪仕方ないらしいです!!!!!前まで食べるの好きだったのにね (笑) 良い笑顔!!食べるの好きですよね!!(笑)お行儀よくしてる和才さん(笑)また、お祝いに何か食べに行きましょうね!!!
劇的Before☆After 〜リアルサロンスタイル編〜 NO.26☆
2019-02-15
- 投稿者:
-
神戸ウエスト店/
こんばんは☆ビフォーアフターの時間です☆今回おススメするスタイルはショート!!G EKITEKI☆before-after☆スタイリスト天野から発信する【リアルサロンスタイル】・・・NO.26 ショートと言っても今大人気の『ハンサムショート』ハンサムショートの定義は美容師さんによって違うと思いますがポイントはフロントとバックの長さ(バランス)ヽ(^o^)丿僕がおススメするバックの長さはできるだけ短く!!だけどカリアゲしないくらいの長さ(カリアゲちゃうとハンサムとかじゃなくメンズスタイルになるので)フロント(前髪)の長さは目の下の長さから顎ラインまで☆前髪に関しては顔とのバランスになってくるのでここがいい!!とは一概には言えませんが顔の形と骨格に合わせていくので似合わせがポイントになります☆BEFORE(右バック)(左フロント)AFTER(右バック)(左フロント)べリーショートも好きですが最近のカットでオススメなのはハンサムショートと前下がりグラデーションボブになります☆2スタイルとも前から見ても横から見ても、どこから見ても頭の形がキレイに見える、ひし形スタイルです。ショートにすると若くなりすぎる、バッサリいきたいけど勇気が出せない方、一度天野までご相談ください☆ヽ(^o^)丿↓クリックしてぜひフォローお願いします↓インスタグラム(ID:amano.arrange)で劇的before-afterの他のスタイルもありますので、ぜひご覧ください
やりました〜!バトンスタイリスト和才さん社内コンテスト1位☆
2019-02-15
- 投稿者:
-
バトン店/店長
北嶋 祐二
こんばんは!今日の営業後は2ヶ月に1度行われるパシフィックダズール4店舗合同の全体ミーティングの日でした。そんな大切なMTでは会社の重大な報告や決まり事を話し合う場ですが、さらにそのミーティングの一部の時間を使い4店舗合同の社内フォトコンテストが行われます!このコンテストですがスタイリスト、アシスタント関係なくどれだけオシャレで素敵で周りの共感を得れるヘアスタイルのフォトを作れるかを競いあうコンテストで日頃からみんな切磋琢磨しています。今日はその日頃の努力の結晶を披露する場で人気投票を行い順位を決めていくコンテストなんで、今回は総勢30名近くのエントリーがありどれも本当に素敵なスタイルばかりでした!そしてそんなコンテストになんと!今回われらバトン店が誇る人気女性スタイリストの和才さんが見事優勝しました!!そうなんと1位に輝きました!いつも共に働いているスタッフが見事選ばれたという事でバトン店のみんなも喜び爆発でした!今まさにブレイク中の和才さんですがこれをきっかけにさらにセンス抜群の素敵な美容師になる事間違いなしです!乞うご期待です!女性らしいオシャレなスタイルをご希望の方は是非スタイリスト和才まで!
HAPPY VALENTINE
2019-02-14
- 投稿者:
-
コパン店/
こんにちは上原です。先日お客様からバレンタインの差し入れでチョコレート頂きました。取り合い状態で頂きました(笑)僕にも個人的にチョコ頂きました。ありがとうございました(/・ω・)/
本日限定☆バレンタインスイーツ
2019-02-14
- 投稿者:
-
神戸ウエスト店/
おはようございます。パシフィックダズール神戸ウエスト店のスタイリストの鶴田です。本日は、バレンタインということで・・・・パシフィックダズールでも、本日限定でバレンタイン特別スイーツをご用意しております。『ブラウニーケーキ』です。ローストしたくるみとアーモンドが入ったブラウニーです。仕上げにアクセントとして、裏面にチョコレートがけしてありココアパウダーがふってございます。外はさっくり、中はしっとりのコントラストをお好きなドリンクと共にお楽しみください☆カラーやパーマのお待ち時間にご用意させて頂きます。本日のご予約、14時30分以降は比較的スムーズにご案内できます。皆様のお越しを心よりお待ちしております。
ハッピーバレンタイン!!
2019-02-14
- 投稿者:
-
コパン店/
こんにちは!神戸市西区美容室スタイリストの原光司です本日はバレンタインデーですね!皆様チョコは貰いましたか??最近では女性から男性に渡すだけでなく、女性同士や男性同士で渡し合う友チョコなんかも多くなってきました。パシフィックダズールも本日は特別です!バレンタインデーということもあり本日限定のスイーツをご用意させて頂いております。超濃厚チョコブラウニーでございます。実際にお客様からは『豪華〜』『すごく美味しい〜』『特別なスイーツを食べれてラッキ〜』などたくさん喜びのお声を頂きました。次もまたイベントがある際にはぜひ楽しみにしていてくださいね!!
バレンタインの由来
2019-02-14
- 投稿者:
-
バトン店/ディレクター(コロナ対策の為 バトン店にて単店営業中)
原 潤也
どうも。 恋愛世代の原です。(韓国ドラマじゃないですよ^^)僕が学生の頃は恋愛ドラマが多く、音楽はせつな系。まさに恋愛ブーム時代。もちろん、バレンタインデーはかっこつけてました(笑)さて、そのバレンタインの由来ってご存知ですか??<バレンタインデーの由来>諸説あるようですが、3世紀のローマ、時の皇帝により、若者は結婚を禁じられていました。兵隊となり、戦争に出向く彼らがただ国のために命を捧げられるように。愛する家族、守るべき家庭は戦場で戦い抜く意志をゆるがすからでありました。キリスト教徒のバレンタインはそんな若者たちを哀れに思い、密かに結婚させていたのです皇帝はそんなバレンタインを許すはずもなく、バレンタインは処刑されました。バレンタインの処刑された日が、2月14日なのです。時は流れ、200年後のローマ。2月14日には、独身の男女がくじ引きでつきあう人を決めるというお祭りが行われていました。風紀の乱れを懸念したキリスト教は、このお祭りを廃止しキリスト教の殉教者を祀るお祭りにすることを定めました。そこで選ばれたのが、200年前、恋人達のために命を落としたかのバレンタインでした。聖バレンタインは、3世紀頃ローマに実在したキリスト教司祭かつ医師です。聖バレンタインは、処刑される前に、女性に宛てた手紙に"From Your Valentine"と書き残したと伝えられています。それ以降キリスト教で2月14日は、恋人達がギフトやカードを贈り合う日として定着したのです。というのが一般的にいわれているバレンタインデーの由来でした.日本でバレンタインデーが本格的に広まるのは1 970年代。1950年代に入ってから、製菓会社やデパートなどでいろいろと行われたキャンペーンや広告などによって"女性から愛する男性へチョコレートを贈る日"として定着していきました。日本では、女性が男性にチョコレートをプレゼントするバレンタインデーですが西洋では男女双方が想いをよせる人にカードを送り、チョコレート、花などの贈り物をするそうです。もちろん義理チョコなどはありません(^^)。日本で最初にバレンタインデーの広告を出したのはモロゾフで、なんと戦前の1936年のこと。オーナーの知人でアメリカ人新聞記者が欧米のバレンタインの習慣を紹介したのがきっかけだといわれています。その後デパートが"恋人に贈り物をする日"として宣伝したことはありましたが、さほど定着しませんでした。戦後、日本のバレンタインデー再出発は、1958年(昭和33年)。メリーチョコレートの営業主任がヨーロッパの知人からバレンタインの話を聞き東京新宿の伊勢丹デパートで"バレンタインには女性から男性へチョコレートを贈りましょう"というキャンペーンを行いました。このキャンペーンこそ、女性から男性へという日本独特のバレンタインの起源です。メリーチョコレートによると、"女性から"とした理由はデパートで買い物をするのは圧倒的に女性だったことと当時の風潮を受けたものだといわれています。昭和33年前後の日本では、アメリカのウーマンリブ運動の影響を受けて多くの女性誌が創刊されるなど"女性ももっと意見を。恋愛においても女性がイニシアチブをとりましょう"という時代のムードがあったのです。その後、日本チョコレートココア協会が、2月14日を”チョコレートの日"と制定しデパートなどの流通業界も加わって大々的にチョコレート商戦を繰り広げたため1970年代後半から定着し始め、今日に至っています。日本でチョコレートが初めて製造されたのは1877年(明治10年)頃。第二次世界大戦で一時生産が止まったものの、1950年(昭和25年)頃にはチョコレート製造が再開されました。 バレンタインって製菓会社の戦略だけだと思ってましたが、歴史があったんですね^^パシフィックダズールでは、本日限定でバレンタインスイーツをドリンクサービスとご一緒にご用意させて頂きました☆日々忙しい世の中になった現代だからこそ、季節の変化を感じて頂けますよう四季折々のディスプレイやスイーツなどを準備させて頂いております。次は「ひな祭り」。ご来店の際は、店内ディスプレイもお楽しみください☆
バレンタイン♪
2019-02-14
- 投稿者:
-
AFLOAT pd+ KOBE/
こんにちは!パシフィックダズール 神戸三ノ宮店です。本日はバレンタインデーですね!皆様チョコは渡されたり頂きましたでしょうか?パシフィックダズールでもいろんなお客さまからチョコの差し入れを頂き本当に感謝しかありません。いつもお気遣い頂きありがとうございます!!さて、パシフィックダズールでも本日は特別です!バレンタインデーということもあり本日限定のスイーツをご用意させて頂いております。濃厚チョコブラウニーをお出しさせて頂きました。チョコ好きにはたまらない食べ応え抜群のケーキとなっております!!またイベントの際には色々ご用意させて頂いておりますので是非楽しみにいらしてください♪
ディスプレイチェンジ♪
2019-02-14
- 投稿者:
-
コパン店/
こんにちはコパン店の村上です!昨日バレンタインからひな祭りバージョンのディスプレイに変わりました!!受付の後ろが華やかになりました上原さんが一緒になりきってくれました(笑)季節を感じられるディスプレイになっているのでコパンにご来店された時はぜひお店の飾りを見て下さいコパンでお待ちしております
- スタッフ別